
洛陽を落とすと、劉備を手に入れる事ができます。
召募では出ないんで、毎シーズン天下大勢で中央を制圧できたら数枚手に入るという形なんでしょう。
私は関羽を使うために三国志戦乱をやっている訳なんですが、現状関羽/黄忠/馬超で組んでます。
これが、劉備/関羽/張飛でも強いらしいので、どちらで組むべきなのか検討したいと思います。
劉備の性能について


高めの知力型パラメータに前半の防御アップ+シールド、凸は兵刃/謀略防御アップとあまり連撃編成に組ませるような性能では有りませんが、絆ボーナスとして、桃園3兄弟を組ませると、張飛の固有発動時に追加で回復をするようになります。

絆効果のおかげなのか、桃園結義連撃槍は公式で最上位評価を受けています。

五虎大将連撃槍も、同じ大神評価なので、どちらが強いのか比べてみようと思います。

実際に比べてみた
桃園結義
流賊11相手に14ターンで撃破


絆効果で技発動時に回復効果も追加。
3ターンで発動、回復効果は即時なので、1戦で最大6回効果を発揮する。

五虎大将連撃
こちらも流賊11相手に14ターンで撃破


回復は絆効果込みでも馬超の方が張飛より多いようだ、
撃破 :78406≒77725
回復 :10377<14824
被ダメ:-70912<-58173
というところで、五虎将編成の方が強そうに感じる。
とはいえ、今回の検証では凸数が違うので、実際の編成比較にはなっていない。
関羽
馬超⇔劉備
黄忠⇔張飛
という対比になると思うが、
馬超1、劉備2はともかく、黄忠7、張飛3だと流石に戦力差が大きすぎるので参考程度としていただければ。
レギュレーションを揃えてみた
じゃあ凸数を揃えるか、という事で武将再構を使い、武将を無凸の状態で再度試してみた。
・武将無凸
・敵は黄巾賊に(流賊近くにいない・・・w)
・技LVは13※カンスト部隊使わないので、今回部隊の技上限
・馬も無し、勝つと体力消費するので。
桃園結義




敵撃破:72378
回復:11853
となった。
五虎大将




撃破:59883
回復:12817
となった
比較結果
無凸での結果は桃園結義の方が強いという結果となった。
単体性能では、馬超の回復能力>>>>>>張飛の回復能力で大きく差が有るが、
絆性能で張飛の回復性能の底上げがされた結果、張飛の連撃+回復>馬超という事になったというところか。
通攻回数(通常攻撃回数)も1.3倍くらいになっているので。
なので、お高い馬超を凸数揃えられない・黄忠より張飛の方が凸数が多い、という人は桃園三兄弟を編成するのがいいだろう。
馬超を重ねられる金満プレイヤーは五虎大将でOK。
あまり金を掛けられない人は、頑張って毎シーズン洛陽制覇して劉備の欠片を集めましょう。
それでは、また。
コメント